tabaco

お肌に、タバコがどんなダメージを与えるのか、あまりはっきりとわかっている方ってそこまでいないのではないでしょうか。
自分ももちろんそうでしたが(笑)

タバコって、肌に悪いよなーなんて頭では理解していてもなかなかやめるのって難しいですしね。
ですがそんなタバコがどのような影響を与えるのかを知ってから、何だかんだいって、タバコが怖くて吸えなくなってきて
しまいましたよ。
自分がどうしてそこまえ思ったのか、調べた結果を教えますね。

タバコがここまで肌の劣化を引き起こす!

ビタミンCがとにかくタバコにより、かなり消費されてしまうことをご存知ですか?
そもそも、メラニン色素の生成をきちんと抑えてくれる成分であるビタミンC。
そんな栄養素が、かなり消費されるとなると、やはりメラニンの生成は抑えることが難しくなってきてしまうのです。

またそれだけではなく、ニコチンという成分がタバコには含まれているのですが、このニコチンが肌の新陳代謝も
低下させてしまうのだとか。
ですからより一層、ターンオーバーも鈍ってしまい、メラニンによるシミを作り出してしまうことになるんです。

それだけではなく体の血行も悪化させてしまうとニコチンはいわれているので、より一層お肌のターンオーバーが
スムーズにいかなくなってしまうんです。
古い角質細胞→新しい角質細胞といった、変化がやはり美肌を作るうえでのコツになるのですから、このターンオーバーが乱れるのは
絶対にいやですよね!

そもそも、肌荒れや乾燥もこのターンオーバーがより遅くなると実感しやすくなってしまいます。
自分もそうなんですけど、タバコを吸っていたときは本当に肌が荒れまくってしまい、これはやばいと思いサプリメントなどで
ビタミンを補う状態に(笑)

また、エラスチンといわれる肌の弾力に必要な成分も溶けてしまい、みずみずしい肌を感じることができなくなり、さらには小ジワが
できる状態になってしまうのだそうです。
ヘビースモーカーの方って、見れば分かる方はわかるようですが、これが関係しているのかもしれませんね。

タールという成分も、タバコに含まれているのですが、この有害なタールが、毛穴を広げてしまう状況を作り出してしまうのだとか。
毛穴レスの肌を目指すために日々スキンケア等で努力しているのに、何だかタバコでこの努力を払拭されている気分ですよね。

それだけではなく、タバコの煙自体も、皮脂腺を刺激してしまうといわれています。
ですから、この皮脂腺が刺激されると、皮脂の分泌がより活発に!!
この状態は、やはり毛穴の詰まりからやがて、ニキビへと発展してしまうのだそうですよ。

さっくりとタバコと肌についてお伝えしてみても、本当に影響力ありますよね、タバコ。
肌以外にも、様々な影響を体にも与えているのではないでしょうか。

やっぱりタバコって、よくないんですね。